セミナー詳細

3月16日(火)開催
【「クックパッド」「ママリ」共催セミナー】
生活者ニーズの変化から商品価値を捉え直す
これからのコミュニケーション戦略とは?

新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に伴う外出自粛要請や緊急事態宣言が行われてから1年、生活者の消費行動や生活様式は大きな変化にさらされてきました。

内食需要の圧倒的な拡大や「おうち〇〇」のトレンドなど、さまざまな動きがありましたが、「収束後も習慣は以前のようには戻らない」と言われる中でそういったトレンドが果たして一過性のものなのか、それとも継続して生活者に受け入れられるものなのか、判断に困っているという声をメーカー様を中心によくいただくようになってまいりました。

今後も生活者に寄り添う商品・ブランドであるためにどのように価値とニーズを捉え、戦略に生かしていくのか。

そうした課題に対し解決のヒントをお伝えできるよう、日本最大のレシピサービス「クックパッド」と、子どもを出産したママの3人に1人(※)が利用する女性向けQ&Aアプリ「ママリ」が共催セミナーを開催します。

それぞれが持つユーザーデータから、生活者の動向や、メーカー企業が何を捉えることができ、どのようにそれぞれのサービスを活用していけるかを解説します。

※:「ママリ」で2019年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。

下記のような方々におすすめしているセミナーです

生活者のニーズの掴み方や活用法が知りたい
自社商品/ブランドの分析を通して成功に結びつけたい
データに基づいた広告・マーケティング・PR施策に取り組みたい
withコロナ/afterコロナにおける戦略の切り替えや検討に悩んでいる

セミナー概要

共催 クックパッド株式会社
コネヒト株式会社
日時 3月16日(火)16:00-17:00
開催方式

Live配信セミナー

-ネット環境があれば全国どこでも、自社/自宅のPC、スマートフォンでご参加いただけます。
-登録後、事前に視聴用のURLをご送付いたします。

※Web会議ツール「Zoom」を用いて行います。

※共有はできませんので、視聴される方分の登録をお願いいたします。

タイムテーブル

16:00-16:25:
「最新データで解説 食卓が自社商品に本当に求めているものとは?」
クックパッド株式会社  マーケティング事業開発室  室長  齋藤 貴生

 

豊富なユーザーデータを基に多くのメーカー様の支援をさせていただいているクックパッドから、
生活者の動向とニーズを捉える勘所や適切なコミュニケーションをお伝えします。

 

16:25-16:50:
「あの検索が急増?コロナ禍で気をつけたい情報発信前の3つのポイント」
コネヒト株式会社  プロダクト企画室  小椋 友季


ママの悩み/関心に関するビックデータを持つコネヒトが、データを使ったビジネス支援を開始します。
子育て世代に情報発信する際のポイントをどこよりも早くご案内します。

 

16:50-17:00:
質疑応答・2社ディスカッション

定員 100名
費用

無料

※応募者が配信システム上の同時視聴可能数を上回った場合は、抽選とさせていただきます。

主な対象者

食品/飲料/電化製品/生活用品などの消費財メーカー・サービスをお持ちの企業様で、
広告宣伝・マーケティング・営業企画を担当されている方

 

※広告代理店・コンサル系企業・類似企業の方のご参加は、大変恐縮ですがお断りしております。