セミナー詳細

Food Marketing Forum 2020 ONLINE
「これからの食卓」を創るために

2020年、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により、
人々は生活様式、購買行動の大きな変化を強いられました。

その影響はもちろん食卓にもダイレクトに及び、
クックパッドでも内食需要の高まりによって利用者が急増し、
例年にない注視すべき検索、閲覧傾向が数多く見て取れるようになりました。

そうした中で、多くのメーカー様が商品戦略、プロモーション計画の変更を余儀なくされ、対応に追われていたかと存じます。
今後も予測が難しい状況で、来年以降を見据えた戦略立案や、
顧客接点の構築に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。

こうした状況を受け、今こそ「これからの食卓」を業界全体で考えるべく、
クックパッドでは、2020年2月に開催した特別イベント「Food Marketing Forum」のオンライン版を開催いたします。

生活者と食卓を最前線で見つめるメーカー担当者様をゲストにお招きし、
コロナ禍にどのように対応したか、これからの展望などをお伺いしながら、
クックパッドの食卓データも交え、「食卓とマーケティング」を考えていきます。

セミナー概要

日時

10月23日(金) 15時00分~17時00分

実施形式

Live配信セミナー

-ネット環境があれば全国どこでも、自社/自宅のPC、スマートフォンでご参加いただけます。
-登録後、事前に視聴用のURLをご送付いたします。

※共有はできませんので、視聴される方分の登録をお願いいたします。

対象 食品関連のマーケティング、営業に関わる経営幹部、管理者、スタッフの皆様
※広告代理店様、コンサル企業様の参加はお断りさせていただきます。
定員

300名

※お申し込みが定員を超えた場合は誠に恐縮ながら抽選とさせていただきます。

<登壇企業様>
旭化成ホームプロダクツ株式会社様
味の素株式会社様
エバラ食品工業株式会社様
カゴメ株式会社
キッコーマン株式会社様
日本水産株式会社
株式会社Mizkan様

<登壇者様プロフィール※社名五十音順>
旭化成株式会社
 パフォーマンスプロダクツ事業本部 消費財マーケティング室 第二グループ グループ長 
 山下 卓也様


サランラップに代表される消費財事業において広域量販・北海道・九州で営業職経験後、ジップロック・クックパーのブランドマネージャーへ。ジップロックのマーケティングにおいては、下味冷凍用途など食品保存分野での戦略的PRの他、BEAMSコラボ、リサイクルプログラムなどのプロジェクト責任者として活動。

味の素株式会社 
 広告部 メディア企画グループ マネージャー
 木本 雄一朗様

99年入社 国内家庭用商品営業から通販化粧品事業、化粧品店舗販売事業、
ネーミングライツ施設業務、ウェブマスター業務を経て15年より広告部にて
デジタル、新聞、雑誌などのバイイングとプランニングを担当

エバラ食品工業株式会社 
 経営企画本部 新規事業推進室長
 毛利 英輔様


2001年入社 営業、経営企画、広報、宣伝、ブランドマネジメント、デジタルマーケティングを経て全ブランドの分析および全社的なデータ活用推進業務に従事
今年から新規事業開発も担当

カゴメ株式会社
 東京支社 営業二部長 
 大野 史孝様


1992年 入社
2003年 飲料ビジネスユニットにて野菜飲料マーケティング担当
2006年 乳酸菌ビジネスユニット課長
2011年 大阪支店営業二部課長。2014年食品企画グループ課長
2017年 食品企画部長 2019年広告部長を経て現職 主に首都圏量販店を担当

キッコーマン株式会社
 経営企画室 デジタルマーケティング担当部長 
 清水 和弘様

新卒でキッコーマン株式会社に入社
国内営業の後、海外営業部にて中近東・アフリカ地域のマーケティングを担当。2001年からの12年間は米国の卸会社に出向し、商品企画、物流などの業務を担う 2013年に帰国し、本社経営企画室、2018年4月からデジタルマーケティングのプロジェクトを牽引し、本年7月より、現職

株式会社 Mizkan Holdings 執行役員 日本+アジア事業 MD本部長
株式会社Mizkan 取締役 MD本部長
 佐藤 武様


1999年入社 兵庫県にて市販用セールスを経験後、マーケティング本部にて「五目ちらし」「おむすび山」など米飯カテゴリーを担当
その後再度セールスとして全国広域チェーンなどを担当後、2度目のMD本部(旧マーケティング本部)では「追いがつおつゆ」をはじめとするつゆカテゴリーを担当
2015年にリテールマーケティング強化を目的に新設されたMD企画課の初代マネージャー、2017年営業統括部長、役員室長、2018年営業本部長を経て2020年より現職

日本水産株式会社 
 営業企画部部長
 熊谷 清巳様


1989年入社 大阪支社冷凍食品課に配属、家庭用冷凍食品の販売に携わる
2010年 生協営業部長 ニッスイ商材全般の販売を実施
2014年 北海道日水出向
2018年 営業企画部長 現在に至る

<タイムスケジュール>
14時45分       事前接続開始

15時          オープニング/主催者挨拶

15時5分〜15時45分  オープニングセッション

・株式会社 Mizkan Holdings 執行役員 日本+アジア事業 MD本部長
 株式会社Mizkan 取締役 MD本部長
 佐藤 武様

・クックパッド株式会社 事業開発室 齋藤 貴生

15時45分〜16時45分  パネルディスカッション
    
①「食品製造メーカーにおけるデジタル推進の展望とコロナ禍における課題」

・エバラ食品工業株式会社
 経営企画本部 新規事業推進室長
 毛利 英輔様

・キッコーマン株式会社
 経営企画室 デジタルマーケティング担当部長 
 清水 和弘様


②「コロナにおける販売促進活動の現状と課題」

・カゴメ株式会社
 東京支社 営業二部長 
 大野 史孝様

・日本水産株式会社 
 営業企画部 部長
 熊谷 清巳様 
         

③「コロナは商機か!withコロナにおける消費者接点とは。」
     
・旭化成株式会社
 パフォーマンスプロダクツ事業本部 消費財マーケティング室 第二グループ グループ長 
 山下 卓也様

・味の素株式会社 
 広告部 メディア企画グループ マネージャー
 木本 雄一朗様

        
<モデレーター>
クックパッド株式会社 事業開発室 齋藤 貴生

16時45分〜17時  アンケート回答/クックパッドよりサービス・新たな取組のお知らせ

17時〜17時30分   個別相談会※希望者のみ

お申し込みフォーム

ご興味をお持ちいただきありがとうございます。
下記よりご登録ください。
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください
複数人でのお申込みをご希望の場合は、その方のお名前、部署名、メールアドレス、お電話番号を入力してください。
個人情報取扱い同意書
クックパッド株式会社 代表執行役 岩田林平

1. 利用目的
クックパッド株式会社(以下「当社」という)は、取得した個人情報を以下の目的で利用いたします。
<当社、および当社サービス等に関するお問合せ>
お問合わせに対する回答のために利用します。
<スタッフ募集>
面接日時のご連絡、採用可否の判断及び結果連絡のために利用します。
<イベント参加>
イベントに関する情報の提供、イベント参加者への連絡手段のために利用します。
上記の他、個別に利用目的を定める場合はその目的のために利用します。

2. 情報の開示・訂正・削除等
当社は、個人情報の開示、訂正、追加又は削除、利用目的の通知、利用又は提供の拒否についての依頼を受けた場合は、当社の個人情報保護に関する社内規程に従って、速やかに対応いたします。

3. 安全管理
当社は、個人情報への不正アクセスまたは個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩などの危険に対して、当社の個人情報保護マネジメントシステムに従った安全対策を継続的に講じるよう努めます。

4. 提供
当社は、法令で定める場合を除き個人情報を取得目的の範囲を超えて当該個人の同意なしに第三者への提供はいたしません。

5. 個人情報保護管理者及び問合せ
当社では、個人情報を適切に管理するため下記の者を個人情報管理責任者に任命し、個人情報の適切な管理体制を維持・確立しております。
なお個人情報の管理に関する問い合わせや、開示、訂正または削除等の依頼は、「苦情及び相談、開示等問合せ窓口」までご連絡ください。

<個人情報管理責任者>
法務所管執行役

<個人情報に関する苦情及び相談の問合せ先>
お問合わせはこちらよりお願いいたします。
https://cookpad.com/contact/support_requests/new?selected=1607