日本中のクックパッドユーザーが、あなたの
「とっておき」の商品を育てるお手伝いをします

メーカーズタウンは、食関連メーカーと料理への関心が高い
月間5,290万人※ のクックパッドユーザーが
双方向のコミュニケーションを継続的に取りながら、さまざまな課題を解消していく、
企業マーケティングを支援する
ユーザー参加型のプラットフォーム
です。
※2022年9月30日時点

     

    

   

    

  
企業とユーザーの良好な関係を築き、
ファンの創出 & 売上UPを目指しましょう!
クックパッドユーザーと一緒に
課題を解決するためのさまざまな機能を用意


豊富な機能で、目的に応じた
幅広いソリューションを提供します

  

自社商品を使用したレシピコンテストを実施し、ユーザーの利用している様子を知ることで、
商品の価値を再認識できたり、新たな販促や商品開発にも繋げることができます。


ページ作成のコツ
 ちきり清水商店では、粉末だしを使用
 したレシピコンテストを実施。
 ユーザーの幅広い活用方法を知ること
 で商品の新たな「売り」を見つけだす
 ことを目的としたので、敢えて「だし」
 を調味料と表記したり、一般的に連想し  
 やすい「だしをとる」という表現を避け
 るなど、レシピコンテストページを工夫
 し作成した。
社員みんなで試食会
 応募レシピを実際に作って試食会を実施。
 メーカーが気づけなかった新鮮な食材の
 組み合わせや、アイディア豊かなレシピの
 数々に大変盛り上がった。
 いろんな部署の方が参加したことで、
 社内コミュニケーションにも円滑になり、
 自社商品への愛着も持ってくれるように
 なった。
レシピをフックに販売促進
  ユーザーから集まったレシピの中から、
  これまで気づけなかった使用方法、
  さらに簡単・美味しいレシピが見つけ
  られたので、このレシピをフックに
  新しい切り口で商品を訴求し、toB向け
  の展示会や店頭POPなどで商品の販売
  促進に活用。

---------------------------------------------------[メーカー様の感想]---------------------------------------------------
ECサイト経由でアンケートをしたことはあったのですが、今回のようにレシピ投稿も含めてユーザーの反応を受け取るのは初めてでした。実際に商品をどう使っているのかを知り、ユーザー像をよりはっきり感じることは、もの作りをする上で励みになります。自分たちが間違いないものを作ってきたという実感と、もっといいものを作りたいというやる気を掻き立ててくれますね。

特にお客様と接する機会のない製造部門の社員にとっては、大きな励みになりました。妥協せず間違いないものを作らないといけない、という使命感のようなものが強くなっていると感じます。社員への好影響という意味でも、レシピコンテストはいい取り組みだったと思います。

ユーザーが自由な使い方を示してくれたことで、開発チームでは、新たな商品開発に向け自由な検討が生まれています。

ちきり清水商店株式会社 代表取締役社長 清水喜市郎 氏