コロナ禍やウクライナ危機による原材料・燃料価格の上昇や円安の影響など、様々なコストアップが商品価格にも影響を与えています。22年4月以降の相次ぐ値上げに、消費者はどのような対応をとっているのでしょうか。

このセミナーでは、日本最大の料理レシピサービス「クックパッド」のデータを分析し、価格高騰がもたらしている消費者の行動の変化、インサイトの変化を読み解きます。

今後、企業がとるべき打ち手はなんなのか?
マーケットを正しく理解し、生活者視点で施策を考えたい食のマーケター向けセミナーです。

<こんな方におすすめです>
ー価格高騰がもたらす生活者の行動・心理変化をつかみたい方
ー生活者のニーズの掴み方、データの活用法が知りたい
ーこれからのプロモーションや販売促進の打ち手を知りたい
ーデータに基づいて広告・マーケティング・PR施策に取り組みたい


開催概要

タイトル

<食マーケティング担当者向けセミナー Vol.1>

食マーケター必見!
クックパッドが読み解く「物価上昇がもたらす食卓の変化」

日時

①7月28日(木) 14:00~15:00(13時50分より事前接続が可能です)
②8月3日(水) 14:00~15:00(13時50分より事前接続が可能です)


※同じ内容にて2回開催いたしますので、ご都合の良いお日にちをご選択ください。

実施形式 Live配信セミナー
-ネット環境があれば全国どこでも、自社/自宅のPC、スマートフォンでご参加いただけます。
-登録後、事前に視聴用のURLをご送付いたします。
※Web会議ツール「Zoom」を用いて行います。
※共有はできませんので、視聴される方分のご登録をお願いいたします。
参加費 無料
対象 食品や飲料メーカーなどでマーケティング、宣伝、販促に従事している方
※同業他社様、コンサル企業様、広告代理店様のご参加は原則お断りさせて頂いております。
定員

300名

登壇者

クックパッド株式会社

ソリューション戦略部 部長


齋藤 貴生